車が来た!

2002年8月11日
事故って早一ヶ月。
ようやく車を手に入れた!
個人売買で手に入れた車は、トヨタのサイノスα。
三上は実は激しいアンチトヨタ(笑)。まあでも、問題なしだろ。
車の前のオーナーさんは、タケノの仕事仲間のHさん。
車に愛情はないとおっしゃるワリには、な車。

さて、外観。
色は、きれいなブルーイッシュシルバー。これは◎。
スタイルは、大好きなスポーツクーペ。エアロは一切ついてないけど、問題なし。流れるフォルムがいいんスよ。
へっこみが、二ケ所。でもこれは、前もって言っていただいてあるので、了解済みです。問題なし。車は、へっこむもの。
他人に蹴られてへっこむよりは、前の持ち主さんがぶつけて(あるいはぶつけられて)へっこんだほうが100倍くらいマシ。
内装は、それ相応。オーナーさんと過ごした年月を感じさせる。それも味っしょ。
エンジンのかかりは問題なし!
快調快調。走りもスムーズ。ブレーキもちゃんと効くしね。
ふけ上がりが、軽い!こんなに軽くふけ上がる車に乗ったのは初めてだ!
前のミラージュは、どうも高回転にふけ上がるまで、重たく引きずる感じがあったので、このサイノスは、高速走行が楽しくなりそう。
変な音もしないし、駆動系は問題がまったくなし。
サイノスのいいところは、ATでもちゃんとタコメーターがついているところ。
ミラージュはついてなかったから、これはうれしい。
メーターも見づらくないし。
……デジタルメーターに慣れちゃってたけど、問題なし。
エンジン回りも、見やすい作りになってる。ミラージュは、大分ごちゃごちゃしてたから、これはオッケー。
で、内装に黒レザーを使ってる!これは驚いた。本革じゃないと思うけど、なんだか、こういう感じは好きだな(笑)。

さて、今度は問題点。
運転を楽しむための装備とか、お客さま向けの装備がないんだ。
たとえば、ドリンクホルダー。
ちょっとした小銭入れとか。
ミラージュは、純正でついていたから(使いづらかったけどね/笑)、その辺はがっかり。いえ、ついてない車も多いんだけど。
その辺で、三菱はえらいもんだと思ってみたり(笑)。
ウィンドウの操作スペースも、手元から離れているから、使いづらい。
オーディオは、パナソニックのいいものを、Hさんが譲ってくださったもの。
せっかくオーディオ自体はいいのに、純正のスピーカーがちゃちなので(失礼!)音回りがあまり良くない。こればっかりは、外づけでつけなきゃだめかなあ。CDチェンジャーもつけなきゃ。どこから手にいれよう?
ミラージュは、純正オーディオがすごく良かった。スピーカーも純正で後部座席の後ろに2つ、積んであったから、音回りも良かったし。
純正オーディオに関しては、やっぱり三菱がダントツトップなんだよ。
他社のオーディオは、車のオーナーが積み換えることを前提で搭載してるとしか思えないし。

えっと、乗り心地。
ミラージュは、結構車高が高くて、それに慣れてたから、サイノスの車高の低さにはびっくり。
をを、地を這う感覚ってこのことか?!って感じ。
でも車体感覚を掴むのは早いので、慣れるのもすぐだろうな。
シートは、ちょっと固め?クッションを持ち込まないと。
車で寝る人間だし(笑)。腰は昔からガタが来てるから、クッションがないと多分、長距離の走行はきついだろう。
ハンドルは、パワステのわりに少し重め。トヨタって、みんなこうなのかな?ミラージュの軽さに慣れてたから、ちょっと驚いてみたり。
まあ、ミラージュの前はオモステだったから、問題なしだけど。
そして、ふけ上がりは上々。
ただ、軽くふけ過ぎるきらいはあるかもだけど、これはHさんの癖がついているのかな?
三上はすっとばし屋なので、これは文句なし(笑)。
Hさんはアイドリングが弱め、と言ってたけど……さほどとは思わなかったなあ。これから感じるのかな?
やっぱりリアシートが狭いから、事実上の2シーターってこと(笑)。
もしもこれから三上のリアに乗る可能性のある方、毎度毎度、狭くてごめんね。

以上、個人的な偏見に基づくサイノスαのインプレッションでした(笑)。
とりあえず、今度からアンチトヨタとは言いません。
好き、ではないが。サイノスは好きになれそう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索